君島大空『縫層』

 

www.youtube.com

 

 印象的な名前だから普通に認知していたけど聴いてなかった人。前の諭吉佳作/menから流れで聴いてやべ~となった作品。これも『からだポータブル』同様、公式にはEP扱いらしいけど、別にアルバムとしてもいいのではとか勝手に思う。EPでこのクオリティ出されるとアルバムへの期待がヤバくなりすぎてキツいんですよ!

 

 Lewis Taylorに続く配置になったのはただの偶然なんですが(良かったやつ思いついた順に挙げてるだけだからね)、音楽性には通じるところがあります。曲がファッキンすごい。それこそ『雨に撃たえば...! [Disc 2]』に匹敵する。というか個人的には「00年代のクリック~グリッチ通過後のエレクトロニカ…通過後の初期七尾旅人」みたいなイメージです。わかりにくいね。

 

 「傘の中の手」イントロ・間奏のギターのアルペジオが印象的。明快な四分のリズムに乗るメロが普通にかっこいい。三拍子、あるいはスローな四拍子と取れるサビでパッと世界が広がったような、時間の流れがゆっくりになったかのような感覚を覚える。最近触れた中では月ノ美兎・長谷川白紙の「光る地図」のサビに通じる感覚です。キメの細かいエレクトロニクスによる絢爛・壮麗なイメージもすごい。衝撃的な一曲です。

 

 「笑止」キラキラサウンドから一転してハードなギターが唸りを上げるロックチューン。刺々しいAパート、うっとりするほど流麗なBパート、ほぼほぼブレイクで儚く美しいサビと、メリハリがこれ以上ないほどについている。めっちゃカッコいいっすね…。

 

 「散瞳」イントロ~Aメロすごく好きなんだけど、サビが奔放すぎて、ストップ&ゴーが激しすぎてちょっとついていけない。メロディードリブンすぎる? 破れかぶれで突っ込んでいくところがロックっぽいっちゃぽい。同世代の人にしか伝わらないですがルインズスターみたいなサビの動きです。「ルインズスターみたいな」ってけっこう形容として便利だと思う。

 

 「火傷に雨」は前曲とは逆にめちゃ整理されたパターンで、メロの明確さ・リズムの平易さもあり作中で一番キャッチーかも。既にテレビCMとかなにかとタイアップとかしたりしてませんか? おれが何かの監督orプロデューサーなら確実にオファーしますが。

 

 「縫層」は他の曲同様超気合い入ってるのだけどサビでちょっと乗り切れない。これは個人的な問題です。

 

 「花曇」締めらしく?、テンポゆっくりめのバラード。比較的シンプルなアレンジ(めっちゃ不定形のノイズ入ってますが)だからこそ伝わるコード展開の巧みさ。曲が複雑なので具体的な場所を指定するのが難しいのだけど、歌詞で言うと「春の歌が聴こえる~」のところで(こう来る!?)となって、そのまま続く「壊れた鏡を並べて~」のところではぁ~~~とくそデカい感嘆の嘆息を漏らします。なんやねん。まあ実際に聴いてみてください。

 

 

 

www.youtube.com

 

 すごい、マジですごい作品です。お気に入りに挙げてない曲もありますが、どの曲も凄まじいクオリティです。すごい手の込んだサウンドとアレンジ、そしてソングライティングなのだけど、それでもメインストリームのポップスに通じる聴きやすさがあるのは、おそらく曲の聴きどころ(聴かせどころ?)がきちんと整理されているから。何も考えずに作品を聴いたときに、耳が自然とメインのメロディーにフォーカスするように全体がデザインされている。

 

 なんというか曲や音のテクスチャーはすごく複雑なんだけど、リズム面含めたアレンジが「必要以上に複雑にしない」感じがあって、それがすごく効いている気がする。

 

 諭吉とかの新世代、なんかデフォルトで曲構造が一般的なそれよりも一段階複雑な感じ。自分の好みでもあるし、音楽を数聴いてりゃ自然とそうなるだろうみたいなイメージもある。『縫層』もとにかく濃密なので、正直まだ消化できてない。なんだかんだ全体を通して一番印象的だったのは「傘の中の手」における、キラキラした音の破片が宙を舞っているかのようなサウンドかもしれない。