プレイリスト動画の作り方

 なんか近年YouTubeでよく見かける、おしゃれな感じのプレイリスト動画の作り方を簡単にまとめました。

 

 

 半分くらいは自分向けのメモみたいな記事です。きっかけとなったのはツイで見かけたこの記事。

 

www.beipana.com

 

www.youtube.com

 

 自分は聴く(べき)音楽を無限に積んでるのであまりこういう知らない人のプレイリストを聴いたりはしないのですが、この記事で紹介されている動画を見て(あれ、これなら自分でも作れるのでは…?)と思ったので、やってみました。いやなんかこれは自分だけじゃないと思うんですけど、物事の具体的なプロセスが頭に浮かんで、(これこれこうすればできそうだな?)って思うと途端にやる気が湧いてくるんですよね。この記事でも読んだ人のやる気がちょびっと出るくらいには具体的に書いていこうかなと……まあ別にプレイリスト動画の作成を推奨してる訳ではないんですけど。

 

 

 

 ということで、上に貼った動画みたいなプレイリスト動画の作り方を簡単に書いていきます。まずは必要な道具と素材を集めるところから。

 

必要なツール

・画像編集ソフト

・動画編集ソフト

 

 無いと始まらないやつ。画像編集ソフトについては無料のやつもいっぱいあるので各々で調べて入手してください。自分は使ったことないけどGIMPってやつがあれば大丈夫なんじゃないかな。

 

「GIMP」無料で高機能な画像編集・処理ソフト - 窓の杜

 

 動画編集ソフトについては自分も明るくないので…。とりあえず今回はAviUtlっていう無料のソフトを使いました。使った感触ではAviUtlで充分って感じでしたが、画像も動画も、他に使い慣れたソフトがあればそちらを使えばいいと思います。てか使い慣れたソフトがあるような人ならこんな解説読まなくてもちょちょいのちょいであんな動画作れますわね、もうなんでもいいです。

 

 AviUtl使うって人は以下リンクを参照のこと。一応、本記事ではAviUtlの使用を前提として話をしていきますので、他のソフトを使う人は頭の中でいろいろと読み換えていってください。

 

aviutl.info

 

 

 

必要な素材

・曲の音源データ

・サムネイル用の画像(なくても可)

・現在流れている曲を示すための画像

 

 これらは動画の素材となります。動画って音声と画像(の連続)でできているので、それらを集めればできます。そう、それらを時間軸に沿っててきとうに並べるだけで動画ってできちゃうんですよ…。

 

 「現在流れている曲を示すための画像」についての説明は下でまとめてやります。

 

 

 

 ツールが揃ったら具体的な手順へ……(まだ画像素材は集めなくてもいいよ)

 

①作る動画の解像度を決める

support.google.com

 

 これは自分の作業環境……使っているディスプレイに合わせて決めればいいと思います。とりあえず1920x1080以上ならクオリティとしては十分だと思う。なんでこれを先に決めるのかというと、画像の素材を集めるときの一つの基準になるからです。

 

 

 

②画像素材を集めて解像度を揃える

 先に「現在流れている曲を示すための画像」の具体例を挙げます。

 

f:id:muimix:20201129183854p:plain

 こういうやつ。デザインは自由ですが、曲目リストがあり、曲名の横に目印が付いているやつです。これを曲の数だけ作って、時系列順に並べれば映像面は完成です。シンプル~!

 

 この画像は(文字情報はさておき、)背景の画像とてきとうな風景写真の組み合わせでできています。なので、とりあえず最低でも2枚の画像を入手すれば良いことになります。

 

 画像の入手方法については、まあネットで検索したらフリーの画像素材サイトなどいろいろ出てくるので、まあいろいろ調べてみてください。自分のプレイリストのムードに合ったものが見つかればいいですね。

 良さげな画像が見つかったら、①で決めた解像度以上のサイズのものをダウンロードしてください。解像度の大きなものを小さく加工する分には問題ないのですが、逆の加工をするとどうしても画質が落ちてしまうので…。

 画像を落としたら①で決めた解像度(サイズ)になるように編集ソフトで加工しておきましょう。「(編集ソフトの名前) 解像度」みたいな感じで検索すればやり方は出てきますので。

 

 

 

③「現在流れている曲を示すための画像」を作る

 解像度を揃えたなら、2枚の画像を組み合わせて、とりあえず文字情報のない、土台となる画像を作りましょう。ここは風景画像をいい感じにトリミングして背景画像に貼り付けるだけなので省略。

 それができたら今度は文字情報を入れていきましょう。これは動画編集ソフトで実装することもできるとは思うんですけど(字幕で処理すんのかな)、たぶん画像編集ソフトでやった方が楽だと思います。

 トラックリストを入れて、それぞれの文頭に空白を入れる。で、一曲だけ文頭の空白を適当な目印に置き換えて、保存(エクスポート)。これを曲数分やればOK。これで素材が集まりました。

 

 

 

④動画を作っていく

www.youtube.com

 

AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】 | AviUtlの易しい使い方

 

 ここからはもう自分の領域じゃないというか……各々「AviUtlの易しい使い方」を参考に作っていってください。……さすがにそれだけというのもアレなので軽く書いておくと、まず曲順に沿って音源データをタイムライン上に配置→フェードイン・アウト(エフェクト)の処理を入れる→曲の切り替わりに合わせて「現在流れている曲を示すための画像」を配置する……こんな感じになると思います。動画の始まり方・終わり方についてはもう好きなようにしていただいて……あとはエクスポートしてYouTubeに投稿するだけ! なんて簡単なんでしょう。

 

 一応、自分の場合は先に作っておいたミックス音源を使っているので、フェードの処理を入れる工程は省くことができました。あらかじめミックスした音源を用意しておくか、AviUtl上でミックスするかは完全に好みです。 

 

 

 

 とりあえずは以上です。YouTubeへのアップのやり方については、また各々で調べてください。特に難しくないので…。

 

 

著作権について(番外編)

support.google.com

 

 がんばって動画をアップするとYouTubeからなんかヤバげな通知が来ることがあります。そう、著作権関係のあれこれが…! まあ他人が作った曲を素材として使ったらそりゃあアウトなんですけども……実はいきなり「著作権侵害の申し立て」を受けることはあまりありません。たいていの場合は、①曲の利用を許可する代わりに動画に広告を掲載する(広告収入は楽曲の権利者に入ります)②動画を特定の国で、あるいは全世界でブロックする(視聴できなくなる)、という形に落ち着きます。

 なので、動画で(自分が)稼ぐ!というのはほぼほぼ無理(倫理的にも良くない)ですが、動画で布教するというのはギリオッケーなのかな…という感じです。特にインディー系……メジャーレーベルに属していないアーティストの曲なら、①曲の利用を許可する代わりに~のパターンで動画を投稿できることが多いんじゃないかなと。

 

 自分は前回作ったミックスをそのまま使ってアップしようとしましたが……実は上記のContent IDの申し立てによって、日本での視聴がブロックされています。ゆら帝の曲(Sony Musicが権利者らしい)がダメだったっぽいです。そこだけ他の曲に変えればいけるんだろうけども……(放置中)

 

 

 

 

 

 ということで、シンプルなプレイリスト動画の作り方でした。今までちょいとミックス作ってサウンドクラウドにアップしてきましたけど、実際ぜんぜん聴かれてないっぽい(それを言うならこのブログ自体そんなに読まれてないんだけどね)のでね、いっちょYouTubeでやってみるか…となったわけですよ。まあ実際は権利関係でブロックされて終わっちゃったんですけども。

 しかし実際問題、サンクラとかミックスクラウドって音楽ファンしか使ってないと思うんですよ。たぶん一般の人にはハードル高いんだろうなと。なので布教目的なら現状つべ一択になっちゃうんじゃないかな……って思ってるんですよね。…ということで今後はミックス作ったら、それの動画版も作ってアップしていこうかなとか考えてます。まあブロックされて終わる可能性もあるんですけどね。画像ガン無視して音源だけの動画先にアップしてブロックされるかどうか確認しようかな…。

 

 

 

追記:

 beipanaさんから有益なコメントを頂きました。コメント欄にいけば読めるのですが、有益なので本文にも書いておきます…。以下引用。

引用いただきありがとうございます。この手のチャンネルのオーナーのコメントを見ると、制作にあたってはブロック対象楽曲の対処が最優先のようです。プレイリストの画像などを用意する前に、使用予定の音源と仮の画像でYouTubeに限定公開し、ブロックされるかどうかを試し、全曲問題ないことが分かったのちにプレイリスト用の画像を作成するそうです。 

 

 似たようなところでみなさん悩んでいるようで少し安心(?)。個人的には自分の満足いくミックスを作りたいという気持ちも強いので、選曲の幅が制限されるのは避けたいところ。手間だけど一度ミックスを作って、それの動画版をアップして、ブロックされた曲だけ差し替えたバージョンを改めて作る…みたいな感じにしようかな。かなり手間が増えるので、モチベーションが保つかが問題です(完成したら即アップしたい人)。